披露宴の司会をお願いする

結婚式の出来を左右する、司会者

結婚式や披露宴を行う際に欠かせない存在である、司会者。
披露宴の進行や、必要に応じてアドリブなどを加えて場を盛り上げる、いわば披露宴の要ともなる存在であると言えますが、そんな司会者は当然、責任のある立場ですので、信頼がおける人物に頼むことが大切です。

司会者を依頼する際には、主にこのようなことに気を付けて選ぶと良いでしょう。

司会者を選ぶポイント

冷静沈着な人を選ぶようにしましょう。
披露宴の司会者は、イレギュラーなことが起こった際も、冷静に対応し、場を和ませることが出来るような、的確なコメントをすることが出来るような方でないといけません。
あわてんぼうな方や、すぐに頭が真っ白になって黙ってしまう方にはあまり向いていないと言えるでしょう。

場の空気を読める人であることも重要です。
台本通りのことしかできないのではなく、その場の空気を読んで、必要に応じて新郎新婦のサポートをすることが出来るような、式の進行を促すことが出来るような、場の空気を読める人ということは非常に大切です。

声が聞き取りやすいのも大事ですね。
司会者を選ぶ際に最も重要なポイントは、活舌が良く、声が聞き取りやすい人であるという点です。
どんなに司会者として内面が向いていても、何を言っているのか全く聞き取れないのであれば何の意味もありませんので、注意してみてください。

親しい友人かプロに頼むと良いでしょう。
上記を満たしている親しい友人がもし周りにいるようであれば、その人に司会を頼むことがおすすめします。
もちろん相手の了承を得ることが出来るかどうかが問題ですが、出来るだけ自分のことを知っている人に頼んだ方が、何かと相談しやすく、連絡を取りやすいからです。
もちろんそういった方がいない場合は、誰でも良いから友人に頼むというのではなく、プロの司会者の方に依頼をするようにしましょう。

司会者は招待客として席を用意する

プロの司会者を依頼する場合は必要ありませんが、友人に司会者を頼む場合は、必ずゲストとしても式に参加してもらい、友人卓に座ってもらいましょう。
友人卓はちょうど、最前面の両隅にあてがわれていますので、司会者を頼む友人に、司会台がある側の卓に座ってもらえるように、調整を行いましょう。
席を用意することで、出番がない際には、食事をとることも、余興を楽しむことも可能になります。

このように、司会者を依頼する際には、友人に依頼をするという方法や、プロに依頼をするという方法の二択がありますので、参考にしてみてください。

司会者は披露宴を左右する重要なポストですので、どんなに親しい友人だとしても、必ずお礼金をお支払いすることを忘れてはいけません。
式の内容を決める方ですので、人選には十分注意をしましょう。